久しぶりのメイン。
明日は姉がバレーボールの試合で朝8時から行くので、今日はやらねば!と思い、8時半から9時半までの1時間姉妹でやりました。
レッスン4の中身は7ページ。
簡単な中にもweやusがさりげなく出てました。
気づいたかな〜?子どもたち。
メインもイエローまで行ったらもう一度初めからやろうと思っているので、その時には余裕!ってなってたらいいかな。
ワークは色ぬりが結構ありました。
姉妹で性格がすごく出てました。
まずは真面目な長女から。
手が痛いと言いながらも丁寧に塗っていました。彼女、ディズニーの色ぬりの本が欲しいと熱望していたので、誕生日か何かの機会にプレゼントしたいと思っています。色ぬり好きなようです。
続いては次女。
次女、やろうと思えばちゃんとぬれると思いますが、価値をそこには置いていない感じでした。そういうのいいな、と思って見てました。
真面目にするのだけが正解じゃないですよね。
次女なりに想像の世界に入りながら色ぬりしてました。それもいい資質だと思っています。
他にもカードがあり、チェックがあり……
なかなかのボリュームでしたが出来ました。
その後虫かごに虫取り網、「飼育と観察」という図鑑を片手に颯爽と外に飛び出す3人。
今日は午前中これがひと段落してから祖母宅にてお世話になる予定です。
ありがたいことです。
私と赤ちゃんは少し午前睡しました。
まだまだ午前睡、午後睡しないと身体が持ちませんT^T
早く回復しますように……。
しばらくして長女が帰ってきて、黄金虫、バッタ、カブトムシ、ダンゴムシなどなど祖母宅の裏庭で見つけては「飼育と観察」の本を見てすっごく楽しかったと言っていました。
こういう体験、本当に大切にしていきたいです。今日も感謝感謝!!